2016-04-30から1日間の記事一覧

窓ツイッターからみえる言説たち

窓ツイッターからみえる言説たち 毎日海外メディアの評論が窓ツイッターに向かって流れて来ますが、最近は非常に読みやすい字数になっていますね。日本の大新聞から消えた(?)書評も読めます。The Holy Roman Empire: not a failed nation-state, but a succ…

映画と政治世界

風邪がなかニャかぬけないし、頭の中がどんどんボオーとしている。ついにパソコンの方もうごかなくなったみたい。と、どうしていいのかわからずすっかり弱気になり、仕方ないので、旅先で書きながら考えるように、iーphoneに言葉を入力していく。このように…

17世紀伊藤仁斎はカント的だった。近世の仁斎をはじめ江戸思想がラディカルなのは、ほかならない、人と道とのモンタージュがあったからだ

「中庸」においては、無媒介に、人物の性は日常事物に結びつけられている。なぜそうかを詳細に説明するとなると、この言葉のインパクトが消えてしまうことになるかもしれない。中世の朱子の形而上学においても、ヘーゲル的なだけに、人物の性を日常事物に映…

イタリアの原発再開、国民投票の9割越が反対したという

イタリアの原発再開、国民投票の9割越が反対したという。私のfbの友人も日本のためにも反対票を入れたと言っていた。現実に原発災害が起きたのだからイタリアよりももっと反対者がこの国にいなければならないのに。いかに、一体構造<政財界官司マ>の原発体制…

大正とはクローズアップである。それは光の中に事物を置く方法である。だれが秋水や大杉を殺したのか?だれが、事物の根本を問う思想から観念性を剥がしたのか

本多 敬 大正とはクローズアップである。それは光の中に事物を置く方法である。だれが秋水や大杉を殺したのか?だれが、事物の根本を問う思想から観念性を剥がしたのか?だれが彼らの直接行動の観念性を爆弾に書きかえたのか?大正は、取調室の中でその犯人…