小林秀雄が気がついたように「日本の歴史にかつてない変化が起こった」。日本ファシズムは満州事変から始まった。日本ファシズムに始まりがあったのに、なぜ丸山真男はかれの「敵」を見逃したのか?

日本ファシズムに始まりはなかったと丸山真男は言う。「内なる天皇」という我々の責任に還元されてしまう。だが大正期のリベラルな思想を語る教科書と昭和期の起源を物語る教科書は決定的に違った。天皇機関説を反故にした学者がいたし、皇国史観をつくった学者もいた。それを教科書にした官僚がいた。国家神道イデオロギーをつくった者もいた。それを遂行する軍人たちもいたのだ。小林秀雄が気がついたように「日本の歴史にかつてない変化が起こった」。日本ファシズム満州事変から始まったのだ。日本ファシズムに始まりがあったのに、なぜ丸山真男はそれを見逃したのか?ドイツ・イタリアとの比較のなかで日本ファシズムがいわれてきた。こういう分析からは日本ファシズムそれ自身の特異形が絶えず導かれる。丸山達の政治思考は絶えずヨーロッパとの比較から考える。ファシズムの理念形を立ち上げていく。そうして日本ファシズムに始まりはなかったと反知性主義的にきめつけられる。講座派言説(前近代的な日本近代をいう言説)を包摂した丸山真男の思想(前近代の主体を欠いた思考様式をいう言説)からは、自由な意識主体を前提とした独裁のような、「残念ながらわが国にはヒトラーがいなかった」ときめつけられる。だがそうか?市民的デモクラシーは満州事変で消滅してしまい、ファシズムの大衆的デモクラシーしか残っていなかったにも拘わらず、虚構の理念性が物語るのは、戦後民主主義大正デモクラシーとの連続性だけではない。ヨーロッパの近代国家の中性的国家も、国体的な国家である反中性国家もだ。だが誰が始めたかを明らかにしないから、現在、歴史修正主義者達が望む昭和ファシズムが戦前からやってくることに...。そうして丸山が見逃したところから、陸軍ファシズムの役割に意識的な安倍が戦前からそのまま現れてくることになったー国家神道の復活の兆候と共に。21世紀的グローバルな問題を、'美しい日本'という20世紀的にナショナルな次元で解決しようとするアナクロニズム