問題提起;21世紀の思想の可能性を4つのテクストからかんがえてみる

問題提起;21世紀の思想の可能性を4つのテクストからかんがえてみる

 

▼ボッブス(1588-1679)の「小さな運動の兆し」ーエピクロス的に言って、横にそれることに自由の契機がある-はどこで起きるか?
朱子(1130-1200)の反近代主義的?の「脱然貫通」とはなにか?
▼サミュエル・ベケットBecket(1906-1989)のモロイMolloyとはなにか?
ペンローズPenroseの精神の投射 shadows of the mindsとは一体いかなるものなのか?

 

 

drawing and photo by takashihonda
an illustration by Penrose

▼ボッブス(1588-1679)の「小さな運動の兆し」ーエピクロス的に言って、横にそれることに自由の契機がある-はどこで起きるか?
「人間の諸思考について、私はそれらを、相互依存において、考察しようと思う。まず単独では、それらはひとつひとつ、われわれの外部にある物体の、ある性質あるいは他の偶有性の表象また現われであり、この物体はふつう、対象とよばれる。その対象が、目や耳やその他の人体の諸部分に作用し、そして作用の多様性によって、現象の多様性を生み出すのである。Singly, they are every one a Representation or Appearance, of some quality, or other Accident of a body without us; which is commonly called an Object. Which Object worketh on the Eyes, Ears, and other parts of many body; and by diversity of working, produceth diversity of Apperence」

朱子(1130-1200)の脱然貫通とはなにか?
朱子の窮理は、人間の道徳関係の理を極めることが主であった。しかし「天地鬼神の変、鳥獣草木の宣」にいたるまでの知的探求を思考したものであって、その点で科学主義的だった。ただ朱子、脱然貫通という、理性を超えた一種の悟りに達することを究極のねらいとなしていることを注意せねばならない」(「哲学の中国」阿部吉雄編)

▼サミュエル・ベケットBecket(1906-1989)のモロイMolloyとはなにか?
Il me semblait qu'il pleuvait, faisait du soleil, à tour de rôle. Un vrais temps de printemps. J'avais envie de retourner dans forêt. oh pas une vraie envie. Molloy pouvait rester, là où il'était

ペンローズPenroseの精神の投射 shadows of the mindsとは一体いかなるものなのか?

Twitter theory provides an alternative physical picture to thayt of space-time, whereby entire light rays are represented as points, and events by entire Riemann spheres (1994)

 

もっと見る

 
「問題提起;21世紀の思想の可能性を4つのテクストからかんがえてみる

an illustration by Penrose
drawing and photo by takashihonda

▼ボッブス(1588-1679)の「小さな運動の兆し」ボッブス(1588-1679)の「小さな運動の兆し」ー横にそれることに自由の契機がある-はどこで起きるか?はどこで起きるか?「人間の諸思考について、私はそれらを、相互依存において、考察しようと思う。まず単独では、それらはひとつひとつ、われわれの外部にある物体の、ある性質あるいは他の偶有性の表象また現われであり、この物体はふつう、対象とよばれる。その対象が、目や耳やその他の人体の諸部分に作用し、そして作用の多様性によって、現象の多様性を生み出すのである。Singly, they are every one a Representation or Appearance, of some quality, or other Accident of a body without us; which is commonly called an Object. Which Object worketh on the Eyes, Ears, and other parts of many body; and by diversity of working, produceth diversity of Apperence」

▼朱子(1130-1200)の脱然貫通とはなにか?「朱子の窮理は、人間の道徳関係の理を極めることが主であった。しかし「天地鬼神の変、鳥獣草木の宣」にいたるまでの知的探求を思考したものであって、その点で科学主義的だった。ただ朱子、脱然貫通という、理性を超えた一種の悟りに達することを究極のねらいとなしていることを注意せねばならない」(「哲学の中国」阿部吉雄編)

▼サミュエル・ベケットBecket(1906-1989)のモロイMolloyとはなにか?Il me semblait qu'il pleuvait, faisait du soleil, à tour de rôle. Un vrais temps de printemps. J'avais envie de retourner dans forêt. oh pas une vraie envie. Molloy pouvait rester, là où il'était

▼ペンローズPenroseの投射 shadows of the mindsとはなにか?
 Twitter theory provides an alternative physical picture to thayt of space-time, whereby entire light rays are represented as points, and events by entire Riemann spheres (1994)」