2021-01-01から1年間の記事一覧

Foucault フーコ 1

‪1『言葉と物』第三章は’表象‘である。このなかで「秩序」と題した一節の書き出し‪「歴史一般にとって、不連続のあり方を決定するのは容易ではない。思考の歴史の場合、それはおそらくなおのことそうだ。分割線を引いてみようというのか?だが、あらゆる境界…

書くこと 200ー300

201 映像はリズムをもっている。組み合わせることによって、早くて強いものがあるが、遅くてずっと記憶にとどまるものもある。音を見せてくれる楽譜なんじゃないかとおもう202 日本の伝統とは、学と道徳の両立を自分のものにした江戸時代にある。明治は新た…

書くこと 200ー300

301映像はリズムをもっている。組み合わせることによって、早くて強いものがあるが、遅くてずっと記憶にとどまるものもある。音を見せてくれる楽譜なんじゃないかとおもう

書くこと 100−200

11 書くことは並べること。ガリレオもアインシュタインも方程式に裏側はない。思想の言葉は裏側ー思想家ーをどうしても考える。だが常に思想家がそこにいるのか?思想史ならば存在する12 世界は痕跡である。起源を問う近代は、何処からきたかに答えるために…

書くこと 1ー100

1 書くことは、ネットの写真の整理のように、並べることである。世界とは、吠えているもの、漢字とギリシャ文字、硬張らしたまま弛めるもの、動くもの、顔の輪郭、物で書かれたもの2 書くことはネットの写真の整理のように並べること。世界とは、さえずるも…

MEMO 思想史

1、西洋古典叢書official pageの京都の知と繋がるFacebookのおかげで注釈を読みながら何とか数行を読んだだけだが、新宿の本屋で買ってしまった。思い返すと、ヨーロッパはヨーロッパであるためには、自らを神話的なものとリアルなものを以って語ることが大…

MEMO

9/11はなにを意味していたのか?思想は9/11をどのように理解するのか。ポストモダン的に言えば、9•11は存在しなかったとあえて言わなければいけない。9•11をどうみるかの見方しか存在しないのだ。そうするとどんなことが言えるか?十分に考える力もないが、…

「美を殺す」ことは可能か。不死としての永遠と理念としての永遠。 ー 東京演劇アンサンブル『タージマハルの衛兵』(ラジヴ•ジョセフ作、三木元太 演出)の感想文

「美を殺す」ことは可能か。不死としての永遠と理念としての永遠。ー 東京演劇アンサンブル『タージマハルの衛兵』(ラジヴ•ジョセフ作、三木元太 演出)の感想文帝国の皇帝にとって、宮殿が意味するものは何だったのでしょうか。「不死としての永遠」という…

靖国参拝の問題とはなにか?

なぜ靖国参拝がいけないのか多くの日本人は知らなかったりします。海外mediaは靖國神社を戦争神社と呼びます。これは正確です。靖國神社の問題は、政教分離の原理をめぐる言説に即してその内部で考えるべきではなく、アジア2000万人の命を奪った形で祀る国家…

MEMO

Japan's Olympic organizers lied about its weather, and now athletes are paying the priceゴダールにおける顕幽論とかんがえてはいけないだろうか歴史は繰り返されるー最初は悲劇において、二度目は喜劇において。問題はあったが「開催される以上全力で…

MEMO

世界という散文適合的或いは競合的に、世界の端にきたアルトーの魂と「器官なき身体」は互いに類似している。類比的に、アルトーの精神はアイルランドにおける昼夜のようだ(又は昼夜が精神のようだ)。共感的には、彼の魂は天に向かって上に伸び、肉体は地に…

MEMO

「漢字は借り物である」か?「漢字は借り物である」のナショナルな物の見方は、漢字はいつまでわれわれのものではないという。漢字から侵略されたのであって、それ以前に固有の言語があったという。しかしそうだろうか?漢字の受容から1000年を経て、漢字は…

MEMO

「これは黄泉の国の光景であり、今後の人間の精神に大きな影響を及ぼすだろう」(シネマトグラフについてゴーリキー)。20世紀を支えていた大切な映画たちの名が思い出されなくなった21世紀のどん底に来た私は「映像の世紀」(20世紀)の精神を千年前の朱子鬼神…

MEMO

On the line 4年越し?で仁斎論語を学んでいたときは、線を描こうとするといつもこういう感じで二つのものが現れた。夜の線と昼の線が交わらないフラットな平面(指たち)と、夜の線と昼の線が交差する襞のある面(掌)江戸思想の喚起とともに、朱子的普遍主義に…