2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

パレスチナの状況とアメリカのインデイアンの運命の間には、驚くほどそっくりです。否、はっきり言ってしまえば、まったく区別がつかないほどの同じことが進行しています。これは日本にとって何を意味するのか?

パレスチナの状況とアメリカのインデイアンの運命の間には、驚くほどそっくりです。否、はっきり言ってしまえば、まったく区別がつかないほどの同じことが進行しています。つまり排除と虐殺を行なっていくイスラエル建国の歴史は、排除と虐殺を行なったアメ…

ベルイマンBergman「夏の夜は三たび微笑む」(1955) の感想文

昨夜観たベルイマンBergman「夏の夜は三たび微笑む」(1955) は、ベルイマンが世界に出ていくさきがけとなった映画だそうです。見事に、複数の視点が共に働く映画の例ではないでしょうか? (女性に抑圧的な)男性優位の社会がこの上に成り立つ、軽蔑の喜劇の三…

東京演劇アンサンブル「はらっぱのおはなし」(関根信一演出) の感想文。

はらっぱの詩 ー本多敬 何かを欠いたものからしか、美やドラマが生まれない。が、「完全な合理主義」の動物や虫だっているはず。だから動物とか虫であること自体が偉いとは限らない。 何かを欠いた存在こそ欠けてはならないんだ。 記憶の中にはひそひそとま…

いかに、フーコ的に、異なる時代にずれ込む言説の地層をく読むかー フランス革命とワイマールとナチス

いかに歴史を読むか?いかに歴史を書くか?ヨーロッパにいたとき、異教徒の私に神の被造物か?と有難く質問する者がまだいたが(笑)、中世の時代には、アリストテレスのー天と地の間の連続性ーの言説が対抗的にあったという。生きし生けるものの各々に固有権…

近代主義者が描いた<ある若い芸術家の肖像>は、近代主義者が描いた<ある若い民族主義者の肖像>でもあり得たが、ここからどんな肖像画も<近代主義者の肖像>の反復でしかないというアイロニーの感覚をもつこと

文学は一番抑圧されたものを主人公として設定してきた。これはジョイスが「ユリシーズ」でアイルランドで生まれたユダヤ系の人物を主人公にした理由。現在ジョイスが書いたら主人公は間違いなくパレスチナ人だと明言したのは、デビッド・ノリスであった。ジ…

コピーが先、オリジナルが後、という不可思議 ー ポストコロニアリズム理論や従属理論が、いかにポスト構造主義に負うているかの興味深い例

コピーが先、オリジナルが後、という不可思議アイルランドにいくと、自己を保つために穏健なナショナリズムを持つ人々と出会うけれど、ハリウッド映画に出てくるような顕著な'民族主義者'の姿をみたことがなかった。IRAのシンフェインも元々は、草の根の市民…

イラク戦争にたいする同時的デモの<あと>では、イスラエルに対する抗議の仕方が同じでなくなってきたのかもしれません。

イスラエルは、アメリカがインデイアンにやっていたことをパレスチナ人に繰り返しています。実際にパレスチナ人の多くは自分たちに責任のない理由で殺されています。ところで国際報道が強調するように、民族アイデンティティーの闘争という図式を与えられる…

それにしても、安倍が従来から約していた'対米依存の脱却'が、このような形で露骨に、躍起になって日本をアメリカ帝国の一部に組み込む体制を意味していたとは !

アラブの歴史とは帝国の歴史である。歴史的には、アラブとユダヤの商人は、現在のアフリカの人々によって、自分たちを奴隷商品にした憎き存在として語られることがある。兎に角、アラブとユダヤの間には長い共存の歴史があったので、アラブはユダヤ系の人々…

<イスラエルが日本製の部品の武器を消費する>も、<日本企業がイスラエルを利用して武器を生産する>も、両者の間に本質的な区別がなくなっていく日はいつ来るのか?

「イスラエルがガザで使用しているF-35爆撃機の部品の40%は日本製」 ?これは、企業名の公表がないのでまだ信用することができない数字。が、もし事実だとすれば、日本企業のこれほどの関与は何を意味するのか? <イスラエルが日本製の部品の武器を消費する…

人権感覚ゼロの最高裁判事たちに、拍手を送っているのは極右翼だけという異常な光景 !?

人権感覚ゼロの最高裁判事たちに、拍手を送っているのは極右翼だけという異常な光景 !? 社会保障の規定が憲法に書かれているのに、生活保護の受給に人権性をみとめないとしたら、外国人を人として扱わないということになるが、この国はそれでいいのか、やっ…

なぜ、公共放送はこの危機的な時期に、再び、丸山真男を称えてしまうのか!?

「日本政治思想史研究」(英語版への著者の序文)で、丸山真男は、'現代日本はすでに「近代の超克」が最大課題になるほど、それほど近代化されていない' という。'高度に発達したテクノロジー'と'二十世紀以前の神話'の共存を嘲笑う。'二十世紀以前の神話'は近…

ロンドン時代に作家のラビ僧からきいた話

イスラエルは、アジアの国か?アジアを植民地化するビクトリア朝最後の要塞基地か?パウンドを愛する、イスラエルから来たリベラルなラビ僧が言うには、イスラエルはアジア的専制国家のステレオタイプを逆に利用してアラブ側の人権を蹂躙している、と母国(イ…

What is Self-portrait ? - 思想史の自己肖像画は空白という可能性も? 空白だとしたらそれはなにを意味するのか?

What is Self-portrait ?「人間の顔を描かないなら風景画ですか?」ときいてくる言葉には当惑するばかりだが、それでも幾分かの真実を含んでいるかもしれない。美術史において風景画に先行したのが、自己肖像画。まず自己意識があった。次に空間。決して逆で…

二十世紀の精神とは何であったのか?

二十世紀の精神とは何であったのか?1、マルクス「資本制生産に先行する諸形態」とはなにか?ヘーゲルは「世界史」的展開の必然性をもたないオリエントを「東洋的停滞」「東洋的専制」の名でとらえた。それに対してマルクスは資本主義社会への発展の必然性を…

ワグナーRichard Wagnの構造とはなにか?

Tristan ; Tristan du, ich Isolde, nicht mehr Isolde ! Isolde ; Du Isolde, Tristan ich, nicht mehr Isolde ! Beide; Ohne Nennen, ohne Trennen, neu'Erkennen, neu' Entbrennen, endlos, ewig, einbewu&szlig;t. Ewig, endlos, hei&szlig; ergl&uuml;t…

What is Opera ? - バロックの影は光の欠けたものとしてあるのではない。光と影とが互いに独立してあるのは、映画術において一つの明確な映像の解釈が役立たないという事情と変わらない

What is Opera ? バロック芸術といえば、オペラ。その光と影の対立を中心とした芸術は、ルネッサンスの調和の時代には誕生しなかった。ただし物理的な意味で、バロックの影は光の欠けたものとしてあるのではない。光と影とが互いに独立してあるのは、映画術…

日本の帝国主義が始まったのは、他でもないこの大正です。朝鮮と台湾を植民地としながら大正デモクラシーを称えてきたのです。この偽善と、原発再稼働と集団的自衛権に反対しても安倍内閣を支持している偽善。このどちらがより罪深いものであるかは、百年後の良心が裁くことになるはずです。

二十世紀日本とは百年前の大正が作り出しました。これは一考の価値があります。大戦と革命とヴェルサイユ体制と、世界史の中の日本は大正から読み直す作業ですね。さて、大正といえば、大正デモクラシー。しかし日本の帝国主義が始まったのは、他でもないこ…

What is art ? - 宇宙の生成を物語る大いなる物語 vs. 百科全書的な知識の'まずはものをみせてもらおうか'

What is art ? 鑑賞する人に、あなたはどこから来たか、どこへ行くのかという根源的な問いをその作品に感じさせれば、その作品は'アートである' とおもいます。(いま NYで見たあのシンディー・シャーマンのabject art、セルフポートレート写真を思い浮かべて…

グローバル資本主義の時代と、'民族的独立'という語では説明できない世界同時的な市民的抵抗のありかた

グローバル資本主義の時代と、'民族的独立'という語では説明できない世界同時的な市民的抵抗のありかた 国際政治をみる眼。1970年代には、米ソの二極から多極化へという国際政治の認識が打ち出されていた。1980年代からのグローバル資本主義の時代においては…

「資本論」の思想史、への招待

「資本論」の思想史、への招待 柄谷行人は、<国家>や<ネーション>への視点をマルクスは括弧にくくっていると指摘しています。「資本論」にこだわる場合に見ることができなくなった問題があることを彼自身がはっきりとみとめていますね。テクストがもたらした…

柄谷行人「世界史の構造」はいかに読まれたかを読む

柄谷行人「世界史の構造」はいかに読まれたかを読む「資本論」の思想史への招待 ー 日本知識人における知のひび割れた肖像画を批判的に記述すること。グローバル資本主義に抵抗していく世界同時的に起きている市民運動、これをいかに思想にしていくかが現在…

「九条のおかけで敗戦後日本はだれもしなず、だれも殺さなかった」とは、それほどほんとうに九条のことを語っているのでしょうか?たとえば、沖縄の基地をてこに、朝鮮とべトナムの人々がどれだけ殺されたかという事実に照らすと、「だれも殺さなかった」という主張は、9条が許してくれるものなのでしょうか?

「九条のおかけで敗戦後日本はだれもしなず、だれも殺さなかった」とは、それほどほんとうに九条のことを語っているのでしょうか?たとえば、沖縄の基地をてこに、朝鮮とべトナムの人々がどれだけ殺されたかという事実に照らすと、「だれも殺さなかった」と…

「資本論」の思想史、への招待 ー 日本知識人における知のひび割れた肖像画を批判的に記述すること

「資本論」の思想史、への招待 ― ー 日本知識人における知のひび割れた肖像画を批判的に記述すること グローバル資本主義に抵抗していく世界同時的に起きている市民運動、これをいかに思想にしていくかが現在の課題です。ところが日本知識人ほど「資本論」に…

安倍さん、結局あんたは何がしたいの?

安倍さん、結局あんたは何がしたいの?チョムスキーによると、中国の軍拡が報じられるが、中国側からすれば、包囲されていると感じる脅威は、アメリカ軍だけではない。アメリカ軍と、その同盟軍、即ち集団的自衛権を加えたトータルの脅威だと指摘します。安…

ジョイスの宇宙の劇場における自分で決めた亡命

われわれが喋っている言語に先行しているのが、彼らの存在。たとえいくら無関心と無気力によってこの屈辱を克服したつもりでも、他者が私の言語を持っている事実は消去できないThe language in which we are speaking is his before it is mine. 自分で決め…

'安倍内乱罪内閣'のキャッチフレーズ

憲法問題についておもうことは、原発問題と同様に、徹底的に国際問題化しないと、日本人だけで取り組んでも限界があることはたしかになってきました。幸い今回のことは、海外メディアが大きな関心を寄せています。なかでも、注目される「ニューヨーク・タイ…

ベケットは、戦中は中立を保っていたアイルランドにいた方が生きる確率が高かったのに、ナチスがいたフランスに残ったのか?

ベケットBECKETT は、アイルランド出身の作家。小説はわざわざ、まず外国語の仏語で書いたあとに英訳した。異常といえば異常。そして、なぜ、このベケットは、戦中は中立を保っていたアイルランドにいた方が生きる確率が高かったのに、ナチスがいたフランス…

アイリッシュ・フィルムセンター(IFC)

アイリッシュ・フィルムセンター(IFC)というEU基金の映画館は、元々歴史的に由緒あるクエーカー教徒の集会所でした。大きな工事をしても集会所の痕跡が消されることがないんですね。当時常連のジョンきていて、少ない運営予算のなかで、IFCが、この車いすの…

なぜスイスの主要メディアが日本の集団的自衛権の閣議決定を批判しているのか?

スイスとは、喩えると、諸隣国と連続にある山々だらけの島国。だからこそ、周辺諸国の関係悪化を憂うのが、やはりスイス。(Fb友人の写真家島田氏が言うには、) 周辺諸国との関係が悪化しないようにするのが、防衛、自衛の最初の手段、に違いありません。この…

マスコミは抗議を報道しない理由とは?ー マスコミが絡みとられた商業的消費は、不服従の不服従を消費し続けている

ハンガーストライキとは、北アイルランド独立を求めて英国へ服従を拒んだ行為だった。ピークのときは、抗議者たちは監獄の中で囚人服を脱いで裸となった。別に咎められる悪いことをしていないのになぜ監獄に入れられるのかを世に問うためであった。当時北ア…